更新日:2022.10.28
今年は諏訪大社7年に一度の御柱年です。諏訪地域では各地で小宮が開催されております。
今年は『掬水御柱祭』をテーマとし、御柱祭の雰囲気を感じ、楽しんでいただけるよう準備を進めてきました。
曳行する柱は八釼神社様から御柱休めをした木を分けていただきました。
当日のお昼もとても豪華です。
![]() |
![]() |
![]() |
略式ではありますが、綱渡りの神事を行い、厳かな雰囲気の中での祝詞奏上。掬水御柱の成功と平和、皆様の健康を祈願致しました。
![]() |
![]() |
御柱祭
スタートです
![]() |
![]() |
![]() |
「おね~が~いだあ~」 「よいさ~!よいさ~!
」
職員の余興として今年度入職の新入職員を中心としてソーラン節~御柱バージョン~は勇ましい踊りと大漁旗がなびく力強い演舞
![]() |
![]() |
御柱祭に熱い思いを持たれているご利用者様の中にはメドに乗ったり、木遣りを披露される方もいらっしゃいました。
無事に体調崩される方もなく、終えることができました。
何よりも入所者の皆様に楽しんでいただけたことが喜びでした。