更新日:2023.01.27
令和 5年 1月 26日 諏訪市歯科医師会主催の掬水口腔ケア研修会が行われました。
講師に諏訪市歯科医師会 会長 笠原健一先生、根橋克明先生により研修会を実施頂きました。
令和3年度の介護保険改定により、介護施設におけるケアの質向上のアウトカム評価(成果評価)がより一層求められてきております。
今回は『要介護高齢者の口腔ケア』と題して施設のご利用者向けだけではなく、一般の方にも共通した内容で、とても分かりやすく、ユーモアも交えて時間もあっという間に過ぎてしまいました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
色々な種類のクリップライトを持ってきていただき使用させていただいている様子
笠原先生による講義
アプリの紹介や小物の紹介 また、先生の経験談など貴重なお話を聞くことができました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
根橋先生による講義
早口言葉 口笛
ピンポン・プープー🏓など楽しく口の運動をしたり、歯の平均寿命や歯周病と心臓病の関連など
大変為になるお話をたくさん聞かせていただきました。
質疑応答ではご利用者様へのケアの仕方についての悩みにも細かくアドバイスをいただいたりと今後に生かしていきたいと
感じました。
今回の研修を踏まえて、掬水における口腔衛生管理の質向上を図って参ります。