秋分の日
残暑厳しい日が続いていましたが、数日前より気温もグッと下がり辺りも秋めいてきました。
秋の訪れを実感しています。
9月23日 本日は秋分の日
お彼岸の中日でお墓参りに行かれる方も多いことと思います。
祖先を敬い、亡くなった人を改めて偲び、感謝をお伝えしたいものです。
「暑さ寒さも彼岸まで」といわれますが、春分の日を境に寒さは和らぎ、秋分の日を境に暑さも和らぐということを表した言葉のようです。
今年は10月も平年より暑い日が多くなるようで、短い「秋」になるとのこと。
それでも今年の「秋」を堪能頂けますよう。
平日午前開店の軽食喫茶。
2名の管理栄養士が運営します。
新メニューを追加。「秋」メニュー 始まりました。
ぜんざいも管理栄養士の手づくり。
今日も開店前から多くの入居者様が訪れ賑わっていました。
外出は好まれず「午前中はすることがない」と話される入居者の方もいらっしゃり、多くの入居者の方の歓談の場となっています。
午後はご家族交えての軽食喫茶のご予約賜ります。お気軽にご相談ください。(1日1組限定 予約制となります)
柿ピーをおつまみに「朝ビール」を楽しまれる入居者様のお姿もあります。(施設は24時間アルコールOKです。)
さて、先週の木曜日、金曜日にスイーツバイキングを開催しましたので、少し紹介します。
「食欲の秋」
大部屋をいっぱいに使い「お菓子の国」を設えました。
(入室は誰でも自由、何回でも自由、どれだけ召し上がって頂いても自由です。)
毎年人気の「秋」ならではのバイキング。
・マカロン ・抹茶ロールケーキ ・皮付きスィートポテト ・いちごのショート ・紅茶とチェリーのショート
・モンブラン ・白桃のようかん ・いちごロール ・レアチーズ ・カタラーナ ・パスタチオムース ・ダブルベリー ・わたようかん陽だまり ・手作りプリン
そして、今年の地域和菓子コーナーは地元下諏訪町にある「御菓子司 美土里屋」さんの生上菓子3種を加えました。
・プチシュークリーム ・シャインマスカット ・ラズベリー ・オレンジ ・フライドポテト(青のり・岩塩)も。
入居者様、デイサービス利用者様、ご家族様、2日間で100名程の方にご利用頂けました。
2日間限定のスイーツバイキングでした。
さわらびの入居者の平均要介護度は4.2となっています。
障がいや認知症により出来ないことが多くなっている入居者様もたくさんいらっしゃいますが、施設に入居したのだからあきらめてもらう、共同生活の場だから制約がある、そうした老後の生活は寂しいものに違いありません。
私たちの専門性を以て、自宅で生活されていた時と同じような生活ができるよう出来る限りのご支援をさせていいただきます。どんなことでもご相談ください。
次回は11月にブログ更新予定です。
インフルエンザが流行しているようです。
体調の整わない方のご来場はお控え願います。ご協力をお願いいたします。