福祉を知り尽くした、カリスマス講師が教える『必聴のアドバイス!』
福祉の現場に特化した
ハラスメント&コミュニケーション研修会開催
参加無料「受講者募集」
■日時
9月22日(月)
●午前:第1部 10:00~12:00(開場9:30)
福祉の現場ならではの、また起きやすいハラスメントとは?
「福祉現場におけるハラスメント対策について学ぶ」
◎対象者:福祉の職場の管理者・役職者限定
●午後:第2部 14:00~16:00(開場13:30)
福祉の職場での、コミュニケーションスキルが身につく!
「福祉職場のチームワークとコミュニケーション講座」
◎対象者:福祉の職場で働く方どなたでも
※第1部(午前)・第2部(午後)通しの研修参加も可能です。
■会場
諏訪市駅前交流スペース
すわっチャオ「会議室」
諏訪市諏訪1-6-1(上諏訪駅東口・アーク諏訪3階)
■定員:第1部・第2部 各100名(先着順)
※申込締切:9/18(木)
■講師
日本女子大学 人間社会学部社会福祉学科 教授
久田 則夫 氏
◎講師プロフィール
上智大学外国語学部卒業後、知的障害者施設に就職し、支援職員として勤務。その後、英国国立スワンジー大学院博士課程に留学。高齢知的障害者に関する社会学的研究で、博士号取得。現在は日本女子大学で教鞭をとりながら,福祉施設のサービスの質向上のために全国区でアドバイスや講演など幅広く活躍。 福祉・介護の現場を知り尽くしたスペシャリスト。
■申込方法
リンクpdfより参加申込用紙をダウンロードし、FAXでお申し込みください。
※申込受付は8/18より開始します。
FAX 0263-53-5828
◎案内&参加申込書pdf
・午前:第1部「福祉現場におけるハラスメント対策について学ぶ」
・午後:第2部「福祉職場のチームワークとコミュニケーション講座」
■問い合わせ
平成会研修センター
TEL.0263-53-1151(平日:10:00〜17:00)